【夏を涼しく冬を暖かく】断熱リフォームで快適な暮らしと光熱費削減を実現! | リフォームのたかかつ|大崎市・登米市・一関市のリフォーム&リノベーション

スタッフブログSTAFF BLOG

本社

リフォームの知識

【夏を涼しく冬を暖かく】断熱リフォームで快適な暮らしと光熱費削減を実現!

宮城県、岩手県のリフォーム&増改築ならお任せ

リフォームのたかかつです。

大崎市、加美町、色麻町、大衡村、大和町、
美里町、涌谷町、登米市、栗原市、一関市、
仙台市、利府町、富谷市、奥州市、平泉町(西磐井郡)
を中心に、リフォームを行っています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

皆さんこんにちは!管理課の木村です。

じめじめとした梅雨の季節が近づいていますが、日中は汗ばむ陽気の日も増えてきましたね。

「夏はエアコンをつけてもなかなか涼しくならない」

「冬は暖房をつけても足元が冷える」

「光熱費が毎月高くて困っている」

といったお悩みをお持ちではありませんか?

もしかしたら、住まいの「断熱性能」が不足していることが原因かもしれません。

断熱というと、大規模な工事が必要そう…と感じて、なかなか踏み出せない方もいるかもしれませんね。

この記事では、そんな皆様の疑問を解決するために、「断熱リフォーム」の重要性や具体的な方法

そして断熱リフォームによって得られる驚くべきメリットについて詳しく解説していきます。

特に、現在の住まいの暑さや寒さに悩んでいて

快適な暮らしと家計の節約を両立したいと考えている戸建て住宅にお住まいの方にとって役立つ情報が満載です。

この記事を読むことで、ご自宅の断熱状況を理解し

一年中快適な室温で過ごせる住まいを実現するための具体的なステップが明確になります。

また、断熱リフォームがもたらす健康面や経済面でのメリットについても理解を深めることができるでしょう。

このブログは、光熱費を抑えたい方家族の健康を守りたい方

そして何よりも「夏涼しく、冬暖かい、快適な家で暮らしたい」と願っている方にぜひ読んでいただきたい内容となっています。


夏涼しく冬暖かい家へ!断熱リフォームで快適な暮らしを実現

 

日本の四季は美しいものですが、夏の猛暑や冬の厳しい寒さは、住まいの中で不快な思いをさせる原因にもなります。

特に築年数の古い戸建て住宅では、断熱材が不十分だったり、全く入っていなかったりするため、外気温の影響を直接受けやすく、冷暖房効率が非常に悪いのが現状です。

そんなお悩みを根本から解決してくれるのが「断熱リフォーム」です。

断熱性能の重要性:なぜ今、断熱リフォームなのか?

 

住まいの断熱性能は、快適な暮らしと家計、そして健康に大きく影響します。

健康リスクの軽減:ヒートショックと熱中症対策

 

断熱性能の低い家では、リビングは暖かいけれど廊下やトイレ、浴室が極端に寒い、といった「温度差」が生じやすくなります。

このような急激な温度変化は、血圧の急上昇・急降下を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞などを招く「ヒートショック」のリスクを高めます。

また、夏場は室温が異常に上昇し、熱中症のリスクも高まります。

断熱リフォームは、家全体の温度差を少なくし、年間を通して安定した室内環境を保つことで、これらの健康リスクを大きく軽減します。

光熱費の削減:家計に優しい省エネ効果

 

断熱性能が低い家は、暖房や冷房でせっかく温めたり冷やしたりした空気が、窓や壁、床などからどんどん逃げてしまいます。

そのため、エアコンを常に強運転にする必要があり、無駄なエネルギーを消費し、結果として毎月の光熱費が高騰してしまいます。

断熱リフォームによって、熱の出入りを効率的に遮断することで、冷暖房の使用頻度や設定温度を抑えることができ、大幅な光熱費の削減に繋がります。

これは、毎日の家計に直結する大きなメリットです。

断熱リフォームの種類と効果

 

断熱リフォームには、様々な方法があります。建物の構造や劣化状況、そしてご予算に応じて最適な方法が選ばれます。

壁・天井・床の断熱:家全体を包み込む

 

最も効果的な断熱リフォームは、住まいの外気に面する部分、つまり壁、天井(屋根)、床下に断熱材を充填する方法です。

既存の壁や床を剥がして断熱材を入れる内断熱工法や、外壁側に断熱材を張る外断熱工法などがあります。

高性能な断熱材を隙間なく施工することで、家全体を魔法瓶のように包み込み、夏は外からの熱の侵入を防ぎ、冬は室内の熱が逃げるのを防ぎます。

窓の断熱:熱の出入りを最も左右する場所

 

実は、家の中で最も熱が出入りするのは「窓」だと言われています。

古い住宅の窓は単板ガラスが多く、熱が伝わりやすいのが特徴です。

断熱リフォームでは、高断熱性のペアガラスやトリプルガラスへの交換、あるいは既存の窓の内側にもう一つ窓を取り付ける「二重窓(内窓)」の設置などが有効です。

窓の断熱性能を向上させるだけでも、体感温度は劇的に変化し、結露の抑制にも繋がります。

玄関ドアの断熱:意外と見落としがちなポイント

 

玄関ドアも、意外と熱の出入りが多い場所です。

古い玄関ドアは金属製で断熱材が入っていないことが多く、冬場は冷気が侵入し、夏場は熱気がこもりやすい傾向にあります。

断熱性能の高い玄関ドアに交換することで、玄関からの冷気や熱気の侵入を防ぎ、家全体の断熱効果を高めることができます。

間取り変更と断熱リフォームを同時に行うメリット

 

間取り変更を考えているけれど、断熱も気になる」「大規模なリノベーションのついでに断熱も強化したい」とお考えの方もいるでしょう。

実は、間取り変更を伴うリフォーム断熱リフォームを同時に行うことには、多くのメリットがあります。

費用と工期の効率化

 

間取り変更のために壁や床を解体する際に、同時に断熱材の充填や窓の交換を行うことで、足場代や解体費用、廃棄物処理費用などのコストを抑えることができます。

また、別々に工事を行うよりも工期を短縮できるため、仮住まいの期間や費用を抑えることにも繋がります。

空間デザインと性能の調和

 

間取り変更で開放的な空間を作る際も、同時に断熱設計を考慮することで、大空間でありながらも快適な室温を保つことができます。

例えば、吹き抜けを設ける場合でも、窓の配置や断熱材の選択を工夫することで、冬の寒さや夏の暑さを感じにくい、居心地の良い空間を実現できます。

デザイン性と断熱性能を両立した住まいづくりが可能になります。

補助金・助成金の活用

 

国や地方自治体では、省エネルギー化を推進するため、断熱リフォームに対して様々な補助金や助成金制度を設けています。

これらの制度を有効活用することで、リフォーム費用の一部をまかなうことができる場合があります。

制度の有無や条件は地域や年度によって異なりますので、事前に確認しておくことが重要です。

まとめ

 

「夏涼しく、冬暖かい家」は、断熱リフォームによって実現可能です。

断熱性能を向上させることは、毎日の暮らしを快適にするだけでなく、ヒートショックなどの健康リスクを軽減し、光熱費を大幅に削減するという経済的なメリットももたらします。

特に、間取り変更増改築といった大規模なリフォームを検討されている場合は、同時に断熱リフォームを行うことで、費用や工期の効率化、そしてデザインと性能の調和といった多くのメリットを享受できます。

私たちリフォームのたかかつは、お客様の「快適な暮らし」を第一に考え、ご自宅の状況やライフスタイルに合わせた最適な断熱リフォームプランをご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

リフォームのたかかつでは随時相談会を開催中です!ぜひお気軽にご相談ください!

お問い合わせフォーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宮城県・岩手県のリフォーム&増改築ならお任せ
リフォームのたかかつ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リフォームのたかかつでは
現地調査~お見積り提出まで
無料で承っております

些細なお困りごとも対応しておりますので
何か気になる点がありましたら
ぜひお問い合わせください

リフォームのたかかつのスタッフが
責任をもってご対応させて頂きます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木村 美沙枝

リフォームのたかかつ
本社
木村 美沙枝

リフォームのたかかつ 本社 木村 美沙枝