豪華すぎるトイレ 【目黒雅叙園】
こんにちは!町井です!
数年前に母と行った目黒雅叙園のトイレを紹介します。
昭和の竜宮城と呼ばれた東京の
目黒雅叙園
洋室は全室80平方メートル以上のスイートルームという、都内でも屈指の超豪華ホテル。
ここのトイレは東京一の超豪華トイレなんですよ。
目黒雅叙園(めぐろがじょえん)は昭和3年からの歴史があり、
「百段階段」「十畝の間」「星光の間」と呼ばれる建築物は、
国の登録有形文化財に指定されています。
天井や壁を飾る日本画、彫刻などどれも美術品として一級の品々。
ホテル丸ごとが素晴らしい芸術品なのです。
お部屋の中は宿泊しなければ見られませんが、一階にあるトイレなら無料で入れます。
「いくら豪華って言ってもただのトイレでしょ」ですって?
いやいやあなどるなかれ。
目黒雅叙園のトイレは超豪華トイレなんです。
入ってすぐになんと、川が流れています!
トイレの中に庭園があんです。
小川には朱塗りの日本橋がかかっています。
橋を渡ると左手に洗面台、奥が個室。
個室の扉はこれも朱塗り。螺鈿(らでん)細工の模様が施されています。
螺鈿というのはピカピカと七色に輝く貝を黒漆に埋め込んだ伝統工芸です。
その螺鈿が贅沢にあちこちに使われているのです。
便座は最新式の暖房・洗浄機能付きですが、横にある棚は純和風。
ここにももちろん朱塗りと螺鈿細工。
女子トイレだけで一家4人ほどが住めそうな広さです。
以上、豪華すぎる目黒雅叙園のご紹介でした!
皆様、ぜひ、機会がありましたら行ってみてください。