季節に合わせたお住まいのお手入れ
こんにちは(^^)
管理課 アフター担当の渋谷です✨
10月も半ばに入り、肌寒い日が続いてますね(‘Д’)
暦の上では「寒露(かんろ)」と呼ばれる時期です。
野草に冷たい露がつく頃 という意味のようです(*’ω’*)
この時期は空気も乾燥していてカラっと気持ちの良い天気が続くので
お手入れをするならばフローリングや床の拭き掃除がオススメです✨
あとはベランダやバルコニーに台風によって飛んできた落ち葉やゴミが溜まっていると
排水溝や雨樋が詰まってしまう可能性があるので、雪が降る前に取り除いてキレイに
しておきましょう(^^)
通常のフローリングのお手入れは特別なことや難しいことは何もなく、
普段は掃除機をかけたり、ドライシートで拭き掃除でOKです(‘ω’)
皮脂よごれなどでちょっとベタベタするなーと思ったら固くしぼったぞうきんで
水ぶきをしましょう♪(^^) 水ぶき後はしっかり乾燥させます✨
ただしあまり頻繁にやるとフローリングの油分がなくなり、逆に汚れがつきやすくなって
しまいますのでご注意を。
無垢材のフローリングの場合は表面にオイル塗装がしてあるものは水ぶき不可ですが、
それ以外のものは水ぶき後、乾拭きをして水分を残さないようにします。
(オイル塗装の無垢フローリングを水ぶきしてしまうと
水分を吸収し、表面が毛羽立ったり、白濁が起きてしまうため✖です)
年末に一気に大掃除!となると大変ですし、寒い時期に急に体を動かすと思わぬケガにも
つながるため、少し前からちょっとずつお掃除をしておくとラクですね(^^)
お手入れをしっかりして大事なお住まいを長持ちさせましょう!(*^^*)