本社
【増改築】で広がる可能性!理想を叶えるデザインリノベーション
宮城県、岩手県のリフォーム&増改築ならお任せ
リフォームのたかかつです。
大崎市、加美町、色麻町、大衡村、大和町、
美里町、涌谷町、登米市、栗原市、一関市、
仙台市、利府町、富谷市、奥州市、平泉町(西磐井郡)
を中心に、リフォームを行っています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは!管理課の木村です!
8月も残すところあとわずかとなりました。
日中はまだまだ暑さが続きますが、朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきて、
秋の気配を感じられるようになってきましたね。
「今の家のデザインが古くなってきた」
「もっと自分らしい個性的な空間で暮らしたい」
「機能性だけでなく、おしゃれな住まいにしたい」…
そんな風に、現在の住まいへの理想を抱いている方はいませんか?
建て替えは費用も時間もかかるし、住み慣れた家を離れたくない。
そんな時、現在の住まいを大きく変える「増改築」という選択肢が
あなたの理想を叶える鍵となるかもしれません。
この記事では、増改築の中でも特に「デザインリノベーション」に焦点を当て、
単に部屋を増やすだけでなく、住まい全体に新たな価値と魅力を加える方法をご紹介していきます。
こだわりを詰め込んだオンリーワンの空間を作るヒントや、知っておくべき注意点まで詳しく解説します。
この記事を読むことで、ご自宅の増改築でデザインリノベーションを検討する際に役立つ情報や、
計画を進める上でのポイントを把握することができます。
特に、現在の住まいのデザインに不満がある方、個性的な空間づくりに興味がある方、
そして機能性とおしゃれさを両立させたい方に、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容です。
増改築とは?デザインリノベーションで住まいを再構築
増改築は、既存の住宅に新しい空間を付け足す「増築」と、建物の構造の一部を変更して間取りや機能を大きく変える「改築」の総称です。
これに「デザインリノベーション」という視点を加えることで、単なる機能改善に留まらず、住まい全体をアーティスティックに、あるいは機能美を追求した空間へと生まれ変わらせることが可能になります。
デザインリノベーションの魅力と増改築が選ばれる理由
デザインリノベーションとは、内装や外装、間取り、設備などを一新し、住まいのデザイン性や居住性を飛躍的に向上させることです。
増改築と組み合わせることで、既存の枠を超えた自由な発想で、理想の空間を実現できます。
- 唯一無二の空間創造: 既成概念にとらわれず、ゼロからデザインすることで、オーナー様の個性やライフスタイルを色濃く反映した、世界に一つだけの住まいを創り出せます。
- 既存住宅のポテンシャルを最大限に活用: 築年数が経った住宅でも、構造体を活かしつつ、最新のデザインや素材を取り入れることで、新築にはない魅力を引き出せます。レトロな雰囲気とモダンなデザインを融合させるなど、遊び心のある空間作りも可能です。
- 新築よりも費用を抑えられる可能性: 建て替えに比べて、既存の基礎や構造体を活用するため、費用を抑えながらも大規模な変更が可能です。
- 住み慣れた場所での理想の暮らし: 大切な思い出が詰まった家や、利便性の良い立地を離れることなく、デザイン面も機能面も諦めない理想の暮らしを手に入れられます。
増改築で実現するデザインリノベーションの具体例
増改築とデザインリノベーションを組み合わせることで、住まいの可能性は大きく広がります。
具体的な例を見ていきましょう。
1. 開放的な吹き抜けと光を取り込む空間
従来の細かく区切られた間取りから一転、壁を撤去し、天井高を上げることで、広々とした開放的な吹き抜け空間を創出できます。
- 効果: 縦方向の広がりが生まれ、実際の面積以上に開放感を感じられます。上部からの光が降り注ぎ、室内全体が明るく、風通しも格段に向上します。家族の声が届きやすくなり、一体感のあるLDKを実現できます。
- デザイン要素: 吹き抜け部分にデザイン性の高い照明を吊るしたり、アクセントウォールを設けたりすることで、空間のシンボル的な存在に。大きな窓を設置することで、外部の景色を絵画のように取り込むことも可能です。
2. 素材と色で個性を表現する内装デザイン
床材、壁材、天井材、建具(ドアや窓枠)など、素材選び一つで住まいの印象は大きく変わります。
増改築を機に、空間全体のデザインテイストを統一し、こだわりの素材を取り入れてみましょう。
- 多様な選択肢: 無垢材のフローリングで温かみのある空間に、モルタル仕上げの壁でインダストリアルな雰囲気に、タイルや石材で上質感を演出するなど、素材の組み合わせは無限大です。
- 色使いの工夫: ベースの色に加え、アクセントカラーを取り入れることで、空間に深みと個性を与えられます。例えば、壁の一部に鮮やかな色を取り入れたり、造作家具で統一感のある色使いをしたりすることも可能です。
- 造作家具や収納: 既製品ではなく、空間に合わせてオーダーメイドの造作家具や収納棚を作ることで、デザインの統一感が生まれ、使い勝手も格段に向上します。壁面収納やデッドスペースを活用した収納は、空間をすっきりと見せる効果もあります。
3. 屋内外を繋ぐシームレスな空間デザイン
外部空間とのつながりを意識した増改築は、住まいに開放感と奥行きをもたらします。
- 大開口の窓やサッシ: リビングから庭やウッドデッキへと続く大開口の窓を設けることで、室内にいても自然を感じられる開放的な空間に。
- テラスやウッドデッキの増築: リビングの延長としてウッドデッキやテラスを増築することで、セカンドリビングとしてバーベキューやティータイムを楽しめる空間が生まれます。
- インナーテラス・サンルームの設置: 天候を気にせず光を取り込めるインナーテラスやサンルームを増築すれば、植物を育てたり、洗濯物を干したりと多目的に活用できる空間になります。
4. 光と影を操る照明計画
デザイン性の高い空間には、照明計画が不可欠です。
増改築を機に、光の演出にもこだわりましょう。
- 多灯分散照明: 一つの照明で全体を照らすのではなく、複数の照明器具を組み合わせて、空間に陰影と奥行きを与えます。ダウンライト、スポットライト、間接照明、ペンダントライトなどを効果的に配置することで、様々な表情を演出できます。
- 自然光の取り込み: 天窓の設置や、窓の配置を工夫することで、自然光を最大限に活用し、昼間は電気をつけなくても明るい空間を実現できます。
増改築におけるデザインリノベーションの注意点
デザイン性を追求する増改築は、通常の改修に加えて専門的な知識や技術が必要になります。
1. 専門家との綿密な連携が鍵
デザインリノベーションは、一般的なリフォームよりも設計力と施工技術が求められます。
- 実績豊富なリフォーム会社の選定: デザインリノベーションの経験が豊富で、設計から施工まで一貫して対応できるリフォーム会社を選ぶことが重要です。過去の事例や担当者のセンスも確認しましょう。
- コンセプトの共有: 漠然としたイメージだけでなく、「どんな暮らしをしたいか」「どんな雰囲気にしたいか」など、具体的な要望や好みを写真などを用いて担当者と共有することが大切です。
- 構造的な制約の理解: デザインを優先しすぎると、建物の構造上不可能なことや、耐震性を損なう可能性も出てきます。構造上の制約を理解し、安全性を確保した上で、デザインと機能性を両立させるプランを検討しましょう。
2. 予算配分と優先順位
デザインリノベーションは、こだわればこだわるほど費用がかさみます。
- 優先順位の設定: どこに一番費用をかけたいのか(例:LDKの開放感、水回りのデザイン、外観など)、優先順位を明確にしましょう。
- 素材選び: 同じように見えても、素材のグレードによって費用は大きく異なります。ショールームで実物を確認し、予算内で最適な素材を選びましょう。
- 予備費の確保: 既存の建物の内部は、解体してみないと分からない部分も多いため、予期せぬ修繕や追加工事が発生する可能性があります。予算の10%~20%程度の予備費を見込んでおくと安心です。
3. 法規制の確認
増改築は、建築基準法などの法規制を遵守する必要があります。
特に、床面積の増加や構造体の変更を伴う場合は、建築確認申請などの手続きが必要になることがあります。
まとめ
増改築によるデザインリノベーションは、単に「広い家」にするだけでなく、あなたの感性やライフスタイルを反映した「美しい家」「居心地の良い家」へと生まれ変わらせるための強力な手段です。
開放的な空間、こだわりの素材、光の演出、そして内外を繋ぐデザインなど、その可能性は無限大です。
しかし、デザイン性を追求する増改築は、専門的な知識と経験が不可欠です。
信頼できるリフォーム会社と綿密に打ち合わせを行い、構造上の安全性や法規制をクリアしながら、あなたの理想を形にしていきましょう。
もし、現在の住まいのデザインや機能性にご不満があり、「こんな風にしたい」という明確なイメージがあるようでしたら、ぜひ一度、リフォームのたかかつにご相談ください。
お客様のこだわりを丁寧にヒアリングし、理想を上回る空間デザインをご提案させていただきます。
小さなお悩みから大規模な間取り変更や増改築まで、どんなことでもお気軽にご相談ください。
リフォームのたかかつでは随時相談会を開催中です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮城県・岩手県のリフォーム&増改築ならお任せ
リフォームのたかかつ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リフォームのたかかつでは
現地調査~お見積り提出まで
無料で承っております
些細なお困りごとも対応しておりますので
何か気になる点がありましたら
ぜひお問い合わせください
リフォームのたかかつのスタッフが
責任をもってご対応させて頂きます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
