階段下収納!
こんにちは、泉バイパス店の森です。
今回は階段下の収納について書いていきたいと思います。
突然ですが、家に物溢れていませんか??
思い出の品だから捨てられない・・・
いつかこれも使うかもしれない・・・
そう言っては物を捨てられずに、どんどんたまっていきますよね(^_^;)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そんな溢れた物をしまうために、
今一度階段下の収納を見直してみませんんか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●既に階段下に収納がある方は、デッドスペースがないように。
●収納がない方はスペースを新たに作って。←建売を購入された方からよく相談を受けます
あるお宅の階段下の収納です。
玄関ホールをフローリングに変えるのと一緒に収納も見直した例になります。
↓↓既存の扉や幅木など全て解体して、設置した後の写真です↓↓
↓↓中の写真です↓↓
このままでも階段下収納としては機能しますが、
物を積み重ねるかたちになってしまいますよね・・・
(私の実家がそれで、物を出すのが非常に大変です・・・(^_^;))
そこで、上の空間まで有効に活用するために、
上の写真に横たわっている棚柱をセット取り付けました。
今回使用した棚柱は、南海プライウッドさんの商品です。
稼働棚で各家庭の収納スタイルにぴったりと合わせられます。
↓南海プライウッドHPの写真です。イメージまでに載せます。
おしゃれですね(*^。^*)
今回は以上になります。
少しでもスペースがほしい方はこの機会に見直してみてはいかがでしょうか。