洗濯小ワザ! | リフォームのたかかつ|大崎市・登米市・一関市のリフォーム&リノベーション

スタッフブログSTAFF BLOG

洗濯小ワザ!

こんにちは!

古川北店の秋山です😁

もうそろそろ梅雨入りですね!

梅雨になって一番困ることといえば、洗濯物ではないでしょうか???

そんな梅雨時期の洗濯に関する小ワザをご紹介します👍

 

スクリーンショット 2017-06-17 23.20.42①脱水後は、すぐ干す
当たり前のようですが、放置すると雑菌を育ててしまうようなものだそうです😱
キッチンタイマーや携帯のタイマーを上手に使うなどして、できる限り放置しない
ように気をつけましょう!

②脱水の時に乾いたバスタオルを追加!
 干すものが増えてしまうように思えますが、バスタオル1枚が含む水分量が減ると
全体の乾きが早まるそうです。脱水前に一度洗濯機を止めてフタを開け、乾いている
バスタオルを入れるだけ!

③洗う前から裏返し
 臭いのもとになる「皮脂や汗汚れ」は肌に直接触れる側に多くつくことから、
裏返しにした方が汚れ落ちがいいそう。さらに、縫い目を表側にした方が早く乾くとのこと。
また、色落ちや色移りを防ぐ面からも裏返しで洗う事はおすすめ!

④窓際、壁際に干さないほうがいい
 窓際、壁際は空気の通りが悪くゾーン。しかもカーテンレールなどは傷むしカーテンかかびるし、
洗濯物も汚れるという残念なことだらけ!部屋の真ん中がベストだそう。ちょっと邪魔な気も
しますが。。。

⑤小雨なら始めの30分は軒下に干しましょう!
 脱水直後の洗濯物の場合、外が小雨程度なら、屋根のある室外に干した方が室内に干すよりも
早く乾くそう!ただ、少し乾いてきたら家に取り込みます。

 

うーん、、いろんな小ワザがあるんですね!

秋山も今年の梅雨は試してみようと思います👏

 

以上、久々に全力で走ったら筋肉痛で結構辛い古川北店の秋山でした!