クロスの貼り替え | リフォームのたかかつ|大崎市・登米市・一関市のリフォーム&リノベーション

スタッフブログSTAFF BLOG

クロスの貼り替え

こんにちは!コーディネーターの鈴木です。

クロスの貼り替えは、リフォームで一番悩む時間が長いかもしれません。
色・柄をどうするか、はっ水性などの機能をどうするか、
夫婦・親子で好みが違うので意見がまとまらない…ということも多々あります。

今回はクロスの選び方のポイントをご紹介します。

機能のポイントはメーカーによって多少違いますが、
はっ水性・防カビ…水廻りに
破れにくい…リビング・子供部屋に
消臭…LDK・玄関に
低アレルゲン…子供部屋に
などあります。高機能なほど高くなる場合もあります。

CIMG6809

 

 

 

 

 

 

 

仕上がりについてのポイント
①クロスの厚み
古いクロスをはがすと、どうしても下地には凸凹が残ります。
見た目に凸凹していなくても、新しいクロスを貼ると影になって目立ってしまう
ことがあります。特に薄いクロスは要注意です。
ただ、どれくらいの厚みが良いのか判断するのは難しいですよね。
各クロスメーカーではリフォーム推奨クロスがあるので、そこから選ぶのがわかりやすいです。

②クロスの色・柄
カタログに載っているクロスは小さいため、実際に広い壁に貼ると
思っていたより色が薄かったり、柄がイメージと違ったりということがあります。
クロスは少し大きめのサンプルを取り寄せしてご確認いただけます。
人気の木目調レンガ調は、実際にサンプルで質感を確認いただくのをおすすめします。
できればよりリアルな雰囲気のクロスにしたいですよね!

CIMG6814

 

 

 

 

 

 

悩ましいながらも、楽しいクロス選び😊
悩んだときはご相談ください!