本社
リフォームで考える「終の棲家」|これからの人生を豊かに
宮城県、岩手県のリフォーム&増改築ならお任せ
リフォームのたかかつです。
大崎市、加美町、色麻町、大衡村、大和町、
美里町、涌谷町、登米市、栗原市、一関市、
仙台市、利府町、富谷市、奥州市、平泉町(西磐井郡)
を中心に、リフォームを行っています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは!管理課の佐藤です。 4月に入り、新緑が目に鮮やかな季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回のテーマは「リフォームで考える『終の棲家』|これからの人生を豊かに」です。人生100年時代と言われる現代、住まいは単なる生活の場ではなく、人生の最期まで安心して快適に暮らすための、かけがえのないパートナーとなりました。この記事では、リフォームを通して実現する「終の棲家」について、その考え方や具体的なリフォームのポイントを、さらに深く掘り下げて解説します。 この記事を読むことで、将来を見据えた住まいづくりへの理解が深まり、より豊かな人生を送るための具体的なヒントを得られるはずです。
「終の棲家」とは、人生の最期まで安心して、そして快適に暮らすことのできる住まいのことです。 リフォームを通して、これからの人生をより豊かに、そして安心して暮らせる、あなたにとって最高の「終の棲家」を実現しましょう。
1. 「終の棲家」という考え方: これからの住まいとの向き合い方
「終の棲家」という考え方は、高齢化社会において、ますます重要になっています。 これまでの住まいは、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて住み替えることが一般的でしたが、これからは、長く住み続けることを前提とした、住む人の変化に寄り添う住まいづくりが求められます。
- 長く住み続けるための住まい:
- 年齢を重ねても快適に、そして安全に暮らせるように、バリアフリー設計を取り入れる。
- 将来介護が必要になった場合でも、対応できるような間取りや設備にする。
- 趣味や健康維持、そして家族や友人との交流など、豊かな生活を送るための空間を作る。
- 住む人の心身の健康を支え、人生を豊かにする存在としての住まいを考える。
2. リフォームで実現する「終の棲家」のポイント: 具体的な方法とアイデア
リフォームで「終の棲家」を実現するためのポイントを、より具体的にご紹介します。
2-1. バリアフリーリフォーム: 安全と安心を確保する
年齢を重ねると、身体機能の低下により、住まいの段差や狭さ、そして使いにくさが、日常生活における大きな障壁となることがあります。 バリアフリーリフォームは、将来の生活を見据え、安全で快適な住まいにするための、非常に重要な要素です。
- 段差の解消:
- 玄関、廊下、浴室などの段差をなくし、つまずきや転倒を防ぎます。
- スロープや手すりの設置も有効です。
- 段差解消には、床の高さを調整する工事や、スロープを設置する工事などがあります。
- 手すりの設置:
- 廊下、階段、トイレ、浴室などに手すりを設置することで、移動や立ち座りの動作をサポートします。
- 手すりの高さや位置、そして材質にもこだわり、安全性と使いやすさを両立させましょう。
- 出入口の拡張:
- 車いすでの移動を考慮し、廊下や出入口の幅を広くします。
- 引き戸にするなど、開閉しやすい扉を選ぶことも大切です。
- 出入口の拡張には、壁を撤去する工事や、扉を交換する工事などがあります。
- 浴室のリフォーム:
- 滑りにくい床材を使用したり、手すりを設置したりすることで、安全に入浴できる浴室にします。
- 暖房設備を設置することで、ヒートショックのリスクを軽減することも可能です。
- トイレのリフォーム:
- 立ち座りをサポートする手すりを設置したり、温水洗浄便座を設置したりすることで、快適で安全なトイレ空間にします。
- 将来介護が必要になった場合に備え、介助者が入りやすい広さを確保することも大切です。
2-2. 断熱リフォーム: 健康と快適性を両立する
断熱性能の低い住宅は、冬は寒く、夏は暑いため、健康リスクが高まります。 断熱リフォームは、一年を通して快適な室温を保ち、健康的な暮らしを送るためのリフォームです。
- 窓の断熱:
- 断熱性の高い窓や二重窓に交換することで、室内の温度を一定に保ちやすくなります。
- 窓の断熱性能を高めることで、結露の発生を抑える効果も期待できます。
- 窓の種類やデザインにもこだわり、部屋の雰囲気を損なわないようにしましょう。
- 壁・床・天井の断熱:
- 断熱材を充填したり、断熱性の高い建材を使用したりすることで、住宅全体の断熱性能を高めます。
- 断熱材の種類や厚さ、そして施工方法によって、断熱効果が異なります。
- リフォーム会社と相談し、最適な断熱方法を選ぶことが大切です。
- 換気システムの導入:
- 高気密・高断熱住宅では、計画的な換気システムが重要となります。
- 24時間換気システムなどを導入し、常に新鮮な空気を取り込むようにしましょう。
2-3. 間取り変更リフォーム: ライフスタイルの変化に対応する
子供が独立した後や定年退職後など、ライフスタイルの変化に合わせて、間取りを変更することも有効です。
- 部屋数を減らす:
- 使わなくなった部屋をなくし、広々としたリビングや趣味の部屋にする。
- 壁を取り払うことで、開放的な空間を実現できます。
- 水回りの位置変更:
- 家事動線を短くしたり、使いやすいレイアウトに変更したりする。
- 将来介護が必要になった場合に備え、介護しやすい水回り空間にするのもおすすめです。
- 収納スペースの確保:
- 収納スペースを充実させることで、整理整頓された快適な住まいにする。
- ウォークインクローゼットなどを設置し、収納力をアップさせましょう。
- 趣味スペースの確保:
- 老後の趣味を楽しむための空間を作ることで、生活に潤いを与えます。
- 書斎やアトリエ、シアタールームなど、趣味に合わせて空間をデザインしましょう。
2-4. 耐震リフォーム: 地震に備えて安心を確保する
地震に強い家にすることは、長く安心して暮らすための、非常に重要な要素です。 耐震診断を受け、必要に応じて耐震補強を行いましょう。
- 耐震診断の実施:
- 専門家による耐震診断を受け、住宅の耐震性能を把握することが大切です。
- 耐震診断の結果に基づいて、適切な耐震補強計画を立てましょう。
- 耐震補強工事:
- 壁の補強や、基礎の補強、そして接合部の補強など、様々な方法があります。
- 建物の構造や状態に合わせて、最適な補強方法を選ぶことが重要です。
3. まとめ: リフォームで「終の棲家」を実現し、豊かな人生を
「終の棲家」は、これからの人生を豊かに、そして安心して暮らすための、かけがえのない場所です。 リフォームを通して、あなたの理想の「終の棲家」を実現し、心豊かな毎日を送りましょう。
リフォームのたかかつでは相談会を随時開催中です!お気軽にお問い合わせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮城県・岩手県のリフォーム&増改築ならお任せ
リフォームのたかかつ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リフォームのたかかつでは
現地調査~お見積り提出まで
無料で承っております
些細なお困りごとも対応しておりますので
何か気になる点がありましたら
ぜひお問い合わせください
リフォームのたかかつのスタッフが
責任をもってご対応させて頂きます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー