ライフステージに合わせて変化!増改築で叶える理想の住まい | リフォームのたかかつ|大崎市・登米市・一関市のリフォーム&リノベーション

スタッフブログSTAFF BLOG

本社

リフォームの知識

ライフステージに合わせて変化!増改築で叶える理想の住まい

宮城県、岩手県のリフォーム&増改築ならお任せ

リフォームのたかかつです。

大崎市、加美町、色麻町、大衡村、大和町、
美里町、涌谷町、登米市、栗原市、一関市、
仙台市、利府町、富谷市、奥州市、平泉町(西磐井郡)
を中心に、リフォームを行っています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

皆さんこんにちは!管理課の木村です!

太陽がまぶしい日が続いていますが、夏バテなどしていませんか?

体調管理に気を付けて、楽しい夏を過ごしましょう!

さて、人生には様々な転機がありますよね。

結婚して家族が増えたり、お子様が成長して個室が必要になったり、

あるいは親御さんとの同居を考えたり、定年退職で趣味の時間を増やしたくなったりと、

ライフステージの変化とともに、住まいに求めるものも変わっていくのではないでしょうか。

「今の家が手狭になってきた」

「もっと快適な空間が欲しい」

と感じる時、増改築という選択肢が浮上してきます。

この記事では、そんな皆様のために、

ライフステージの変化に対応するための増改築について、そのメリットや具体的なアイデア、

そして計画を進める上での注意点まで詳しく解説していきます。

この記事を読めば、ご自身の暮らしに合わせた増改築の可能性が広がり、

理想の住まいを実現するためのヒントが得られるでしょう。

今の住まいをもっと有効活用したい方、家族の変化に合わせて住まいも成長させたい方に

ぜひ読んでいただきたい内容です。


 

増改築とは?リフォーム・リノベーションとの違い

 

まず、増改築について詳しく見ていきましょう。

似た言葉であるリフォームやリノベーションとの違いを理解しておくと、ご自身の目的と合った選択がしやすくなります。

 

増改築の定義

 

増改築とは、「増築」と「改築」を合わせた言葉です。

 

  • 増築: 既存の建物に新しい部分を付け加えて、床面積を増やすことを指します。例えば、平屋に2階部分を増築したり、庭の一部を潰してサンルームや新しい部屋を設けたりするケースが該当します。

 

  • 改築: 既存の建物の全部または一部を取り壊し、元の用途や規模を変えずに建て直すことを指します。例えば、老朽化した建物の間取りを大きく変えずに、柱や梁などの構造部分から新しく造り直す場合などが該当します。

 

増改築は、単に古くなった部分を直すだけでなく、住まいの面積を広げたり、構造から見直したりすることで、より根本的な改善を目指す工事と言えます。

 

リフォーム・リノベーションとの違い

 

  • リフォーム: 老朽化した部分の修繕や、設備の交換など、主に「原状回復」や「部分的な改善」を目的とした比較的小規模な改修を指します。

 

  • リノベーション: 既存の建物に大規模な工事を行い、新築時以上の価値や機能を付加することを指します。間取りの大幅な変更やデザインの一新、性能向上(耐震性断熱性能の向上など)が目的です。

 

つまり、増改築は面積や構造に手を加えることで住まいの「器」そのものを大きく変える可能性があるのに対し、リフォームは「部分的な改善」、リノベーションは「付加価値の創造」という点で異なります。

 

ライフステージに合わせた増改築のアイデア

 

増改築は、様々なライフステージの変化に対応できる柔軟な住まいづくりを可能にします。

 

家族が増える・成長期の子どもがいる場合

 

家族が増えたり、お子様が成長して個室が必要になったりした際には、部屋数を増やしたり、広い空間を確保したりする増築が有効です。

 

  • 部屋の増築: 子ども部屋や書斎、趣味の部屋などを新設することで、各々がプライベートな空間を持てるようになります。

 

  • リビングの拡張: 家族が集まるリビングを広げることで、よりゆったりと過ごせる空間になります。

 

  • 収納スペースの確保: 家族が増えれば物も増えます。ウォークインクローゼットやパントリーの増築で、収納力を大幅にアップできます。

 

親との同居を考える場合(二世帯住宅化)

 

親御さんとの同居を検討する際には、二世帯住宅への増改築が選択肢となります。

 

  • 完全分離型への増築: 玄関や水回り(キッチン、浴室、トイレ)を世帯ごとに完全に分離する増築は、互いのプライバシーを確保しながら同居が可能です。

 

  • 部分共有型への増築・改築: 玄関は共有し、キッチンや浴室は分離するなど、一部を共有しながら独立性を保つ形も考えられます。既存の建物の一部を改築し、新たな世帯のスペースを設けることもあります。

 

 

退職後のセカンドライフ・終の棲家を見据える場合

 

定年退職後や、将来を見据えた終の棲家としての増改築も多く見られます。

 

  • 平屋への改築・増築: 2階建ての家で足腰に不安を感じるようになった場合、1階だけで生活が完結するよう、リビングや寝室、水回りを1階に集約する改築や、新たに平屋部分を増築して生活の中心を移すケースもあります。

 

  • 趣味の部屋やサンルームの増築: ガーデニングや読書など、趣味を楽しむための専用スペースを増築することで、より豊かなセカンドライフを送れます。

 

  • バリアフリー化: 将来を見据え、段差の解消、手すりの設置、引き戸への変更など、バリアフリーに配慮した改築も同時に行うと安心です。

 


まとめ

 

ライフステージの変化に合わせて住まいを最適化する増改築は、現在の不満を解消し、より快適で機能的な暮らしを実現するための有効な手段です。

家族が増える、親との同居、セカンドライフなど、それぞれのニーズに合わせて様々なアイデアがあります。

しかし、増改築は法規制の確認、構造計算と耐震性の確保、費用と工期の管理など、専門的な知識が求められる工事です。

入念な計画を立てることが成功の鍵となります。

皆様のライフスタイルに寄り添い、これからも長く愛せる理想の住まいを増改築で形にしていきましょう。

リフォームのたかかつでは、お客様一人ひとりのご要望に真摯に耳を傾け、豊富な施工事例と専門知識に基づいた最適なリフォームプランをご提案いたします。

小さなお悩みから大規模な間取り変更増改築まで、どんなことでもお気軽にご相談ください。

リフォームのたかかつでは随時相談会を開催中です!

お問い合わせフォーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宮城県・岩手県のリフォーム&増改築ならお任せ
リフォームのたかかつ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リフォームのたかかつでは
現地調査~お見積り提出まで
無料で承っております

些細なお困りごとも対応しておりますので
何か気になる点がありましたら
ぜひお問い合わせください

リフォームのたかかつのスタッフが
責任をもってご対応させて頂きます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木村 美沙枝

リフォームのたかかつ
本社
木村 美沙枝

リフォームのたかかつ 本社 木村 美沙枝