断熱リフォームは本当に効果がある?目的やメリット・デメリット、種類を徹底解説 | リフォームのたかかつ|大崎市・一関市・登米市のリノベーション専門店

スタッフブログSTAFF BLOG

本社

リフォームの知識

断熱リフォームは本当に効果がある?目的やメリット・デメリット、種類を徹底解説

宮城県、岩手県のリフォーム&増改築ならお任せ

リフォームのたかかつです。

大崎市、加美町、色麻町、大衡村、大和町、
美里町、涌谷町、登米市、栗原市、一関市、
仙台市、利府町、富谷市、奥州市、平泉町(西磐井郡)
を中心に、リフォームを行っています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

皆さんこんにちは!管理課の木村です!

9月に入り、朝晩は少しずつ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きますね。

季節の変わり目ですので、体調管理には十分お気をつけください。

さて、皆さんはご自宅の暑さや寒さにお悩みではありませんか?

「冬は暖房をつけてもなかなか部屋が暖まらない」

「夏は冷房が効きにくい」

といったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そんな時に検討するのが断熱リフォームですよね。

しかし、

「断熱リフォームって本当に効果があるの?」

「どんな種類があるのかわからない」

といった疑問や不安をお持ちの方もいるかもしれません。

この記事では、そのようなお悩みを解決するために、

断熱リフォームの目的から得られるメリット・デメリット、

そして具体的な種類まで、幅広く解説していきます。

この記事を読めば、断熱リフォームの全体像がわかり、ご自身の住まいに最適な方法を見つけるヒントが得られるはずです。

ご自宅の暑さや寒さにお悩みの方、断熱リフォームを検討中の方、

断熱リフォームについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

 

断熱リフォームの目的と得られる効果

 

断熱リフォームは、ただ単に家を暖かくしたり涼しくしたりするだけではありません。

住まいの快適性を向上させるだけでなく、住む人の健康を守り、さらには家の寿命を延ばすことにもつながります。

 

省エネ効果

 

最も直接的な効果は、冷暖房効率の向上です。

断熱材によって、外気温の影響を受けにくくなるため、一度暖まった空気や冷えた空気が外に逃げにくくなります。

その結果、冷暖房機器の使用を抑えることができ、電気代の節約につながります。

 

健康増進

 

断熱性能が低い家では、リビングと脱衣所など、部屋ごとの温度差が大きくなりがちです。

この急激な温度変化は、ヒートショックを引き起こす原因となります。

断熱リフォームで家全体の温度差を少なくすることで、ヒートショックのリスクを減らし、家族の健康を守ることにつながります。

 

結露の抑制

 

外の冷たい空気と室内の暖かい空気が触れ合うことで発生する結露は、カビやダニの温床となります。

これらのアレルゲンは、アトピーやぜんそくなどのアレルギー疾患の原因となることも。

断熱リフォームは、壁の表面温度を一定に保つため、結露の発生を抑え、カビやダニの繁殖を防ぐ効果も期待できます。

 

断熱リフォームのメリットとデメリット

 

断熱リフォームには多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットも存在します。

これらを理解した上で、ご自身のライフスタイルや予算に合った計画を立てることが重要です。

 

メリット

 

  • 快適性の向上:一年を通して、部屋の温度が安定し、快適に過ごせます。
  • 光熱費の削減:冷暖房機器の使用を抑えることで、電気代やガス代の節約になります。
  • 健康的な暮らし:ヒートショックや結露による健康リスクを軽減できます。
  • 住宅価値の向上:断熱性能が向上した住宅は、資産価値が高まります。

 

デメリット

 

  • 工事期間:家全体を対象とする場合、工事期間が長くなることがあります。
  • 仮住まい:規模によっては、工事期間中に一時的に仮住まいが必要になる場合があります。

 

断熱リフォームの種類と工法

 

断熱リフォームには、家のどの部分に断熱材を施工するかによって、いくつかの種類があります。

建物の構造やリフォームの目的によって、最適な工法も変わってきます。

 

1. 壁・床・天井の全体断熱

 

家全体をまるごと断熱リフォームする方法です。最も高い断熱効果が得られます。

  • 内断熱(充填断熱):壁の内側に断熱材を充填する工法です。比較的安価で、間取り変更と同時に行うことも可能です。
  • 外断熱:建物の外側から断熱材で覆う工法です。家の躯体をまるごと保護するため、高い断熱効果が期待できますが、大掛かりな工事になります。

 

2. 部分断熱

 

家の一部だけを断熱リフォームする方法です。費用を抑えつつ、気になる部分の寒さや暑さを解消できます。

  • 窓・サッシの交換:窓は家の中で最も熱の出入りが多い場所です。断熱性の高いペアガラスやトリプルガラスに交換したり、内窓を設置したりすることで、手軽に断熱リフォームの効果を実感できます。
  • 床下の断熱:床下に断熱材を敷き詰めることで、床からの冷気を防ぎ、足元の冷えを改善します。
  • 屋根・天井の断熱:夏場の熱い日差しや冬場の冷気を遮断し、屋根裏部屋の温度を安定させます。

 

まとめ

 

今回は、断熱リフォームの目的やメリット・デメリット、そして具体的な種類について解説しました。

断熱リフォームは本当に効果がある?」という疑問をお持ちだった方も、その高い効果と多様な方法についてご理解いただけたのではないでしょうか。

断熱リフォームは、光熱費の削減だけでなく、ご家族の健康を守るためにも非常に重要なリフォームです。

快適な住環境を実現し、安心して暮らせる住まいづくりに繋がります。

ご自宅の断熱リフォームを検討されている方は、ぜひ私たち「リフォームのたかかつ」にご相談ください。お客様のご要望や住まいの状況に合わせて、最適な断熱リフォームプランをご提案いたします。

小さなお悩みから大規模な間取り変更増改築まで、どんなことでもお気軽にご相談ください。

リフォームのたかかつでは随時相談会を開催中です!

お問い合わせフォーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宮城県・岩手県のリフォーム&増改築ならお任せ
リフォームのたかかつ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リフォームのたかかつでは
現地調査~お見積り提出まで
無料で承っております

些細なお困りごとも対応しておりますので
何か気になる点がありましたら
ぜひお問い合わせください

リフォームのたかかつのスタッフが
責任をもってご対応させて頂きます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木村 美沙枝

リフォームのたかかつ
本社
木村 美沙枝

リフォームのたかかつ 本社 木村 美沙枝