雑草魂!
こんにちは!
古川北店の秋山です
たんぽぽの綿毛がふわっと宙を舞って落ちる、
それを掃除するのがとっても面倒な今日この頃。
秋山は毎日、ショウルームの入り口の綿毛と格闘を繰り広げます。
掃いては舞い、また掃いてはまた舞う。
なかなかチリトリのなかでおとなしくしてくれません。
「あ、いや、あの、、ここに入っても花は咲かせられませんので。」
と綿毛の方々にはご来店をお断りさせていただいております。
突然ですが、雑草はなぜコンクリートの隙間や塀の隙間など、
とっても生きずらそうなところに生えるのか、ご存じでしょうか⁉
そんな雑草を見ると「大変なところで頑張っているなぁ…」なんて思う方も少なくはないと思います。
少し前まで秋山もそう思っていました。
しかし‼それは大きな間違いでした。
逆にコンクリートの隙間は雑草にとってはまさに天国。
そこで育つことができるのは「ラッキー!」なんだそう。
理由は
①周りにライバルがいないので日光は独り占め。
②雨が降ったらコンクリートには水が浸み込まないので自分のところに水がジャブジャブ来る。
③人間に抜かれそうになっても、根っこまで抜かれることはまずない。
秋山はテレビで見たのですが、目から鱗でした!
隙間の雑草はまさに狭い範囲での圧倒的No.1です‼
ただ、そんな環境でも芽を出して根を張る強さを持っているのは雑草の生きるための進化があったからこそ!
雑草の歴史は環境や周りの状況に合わせ、絶えず変化してきた歴史なのだそう。
現状維持が一番楽だと感じてしまいがちですが、
絶えず進化していくことが生き残るためには必要ということを、
秋山は雑草先輩から教わりました
ところで!リフォームのたかかつも絶えず、絶賛進化中!!
現在は佐沼店をリニューアルしております!
新しい佐沼店はまさに!見て!!触れて!!!楽しめる!!!!
素晴らしい体験型ショールームとなりますので、6月のオープンをお楽しみに!
以上、迫りくる夏に怯える、夏生まれなのに夏嫌いな古川北店の秋山でした