国境なき医師団
こんにちは!石巻店の平元です!
最近は随分暖かい日が増え、春はもうすぐですね!
突然ですが「国境なき医師団」ってご存知でしょうか?
世界中の紛争地や難民キャンプ、災害地等に赴き、国や宗教にかかわらず人道援助を行う100%民間の団体です。東日本大震災でも緊急援助活動をしてくれています。
私は以前から知ってはいたものの、遠い国の雲の上の存在だと思っていました。
ところが!
先日、急性虫垂炎のため緊急手術をし入院させていただく機会があったのですが、担当してくれた先生が「国境なき医師団」で海外でも活躍されている先生だったんです!
その先生は高校3年生の時に文化祭で国境なき医師団の話を聞いたのをきっかけに、実際に外科医になって医師団に登録をし、オファーがあると病院を休み、現地に赴くのだそうです。
実際に紛争地では医師団の支援する病院が通算6回爆破され27人のスタッフと患者が命を落としました。さらに誘拐されたり銃撃をうけたりしています。また、コレラなどの感染症も蔓延しています。
日本で医師として仕事をしていれば高い給料で安全に生活をできるにもかかわらず、ほぼボランティアで危険な紛争地に行くということは人を助けたいという気持ちしかないんだと思います。本当に頭が下がります。
初めて入院して思ったことは、人間はいつどうなるかわからないからやりたいことはすぐに行動するということです。
できる人ができる事をするというと当たり前のようですが、人を助けたくても私には外科医になることはできません。
なので、せめてできる事として少額ですが毎月医師団に募金をすることに決めました。少しでも活動の足しになれば幸いです。
人生は思ったよりも短そうなので、思いの残しのないように生きていきたいです!