[高級食パン] 乃が美・考えた人すごいわ 【比較】
こんにちは!
町井です。
みなさんは、高級食パンを食べたことはありますか?
今回、新しく仙台に、『考えた人すごいわ』(←実は店名です)
という高級食パン店ができたので、以前からある『乃が美』とどう違うのか、
素人ですが、比較してみました~~!
まずは、各店どんなお店かご紹介いたします。
乃が美
幼い頃、
家庭の事情から食べることに苦労した創業者は
おいしいものをお腹いっぱい食べてもらえる場所をつくろうと、
飲食店をはじめました。
20年以上にわたって、さまざまなお店を経営したものの、
飲食店は流行や世情にどうしても左右されてしまう。
「どうせなら多くの人に愛されて、
歴史に残る日本一のものをつくりたい。」
それが乃が美のはじまりでした。
「長く愛されるものってなんだろう」
そう考えたとき、頭に浮かんだのは2つのこと。
1つはライフワークとして続けている
老人ホームへの慰問中に聞いた
「食べているときと笑っているときが一番幸せ。
でも朝食に出るパンは耳が固くて食べられない」
というおじいちゃん、おばあちゃんの言葉。
そして2つめは、
卵アレルギーで食べるものに制約がある
我が子が食べていたパサパサのパン。
そこから行き着いたのが
「ふわふわの柔らかい食パン」
だったのです。
参照:http://nogaminopan.com/goods_list/
そして、次は、
考えた人すごいわ
元々、盛岡のコッペパンのお店がルーツなんだそう。
食べた人を幸せにする奇跡の食パンとうたっています。
全国に出店を計画しているみたいです。
HPを見ても、創業の思いなどは書かれていませんでした。
ただただ、『食べてみな。考えた人すごいわってなるから。』
と言わんばかりのHPがこれまた興味を惹きますよね。
さて、簡単に紹介が終わったところで、
価格の比較をします。
- 乃が美
1本(1斤)432円(税込)
1本(2斤)864円(税込)
- 考えた人すごいわ
魂仕込(こんじこみ)1本(2斤)800円 (税別)
となっており、価格に差はあまりないようですね^^
次に、味や食べ方の比較をします。
- 乃が美
「乃が美」の食パンは、そのまま生で食べるのが一番美味しい食べ方です。
最高級の小麦粉を使う、卵は一切使わない、生クリームの自然な甘みを生かすといった素材についての工夫はもちろん、
生地をきちんと休ませる、焼き上がり後はほどよく冷ますといった丁寧な作り方が、
そのまま食べるのが一番美味しい、シンプルで極上の食パンを生み出します。
- 考えた人すごいわ
ここでしか味わえないキメ細かな“口どけの良さ”を実現するための厳選小麦粉、
豊かな風味を引き出すための国産バター、そして岩手県「のだ塩」をはじめ、
材料1つ1つにこだわり、魂を込めた贅沢な食パン。
その名も「魂仕込」。
トーストせずそのままお召し上がりいただくと、ほんのりした甘味が口中に広がります。
主な素材:小麦粉・国産バター・岩手産のだ塩・生クリーム・練乳・蜂蜜
個人的な感想としては、甘さは、『考えた人すごいわ』のパンのほうが強く、
しっとりふわふわのケーキのスポンジのような印象がありました。
乃が美は、それに比べたらいつもの食パンに近かったように感じます。
最後に、購入方法を比較します。
- 乃が美
サイズが、1斤か2斤か選べるので、
サイズを伝えてお金を払えばOKです。
通常のパン屋さんとあまり変わりません。
- 考えた人すごいわ
このお店の一番の特徴でもある、購入方法です。
毎日8:45分頃より「引き渡し券」と「整理券」をお渡ししております。
*お客様の御来店人数により多少時間は前後します。
★「引き渡し券」は9時の開店時に順番にお渡しできる券となります。
★「整理券」とは12時~16時の1時間ごとに焼きあがる引き渡し整理券のことです。
「整理券の時間」
- 12時~13時販売の整理券
- 13時~14時販売の整理券
- 14時~15時販売の整理券
- 15時~16時販売の整理券
- 16時~17時販売の整理券
- 18時の最終販売に関しては18時より先着順に販売しております。
(18時の最終販売に関しては整理券は配布しておりません。)
各時間2斤サイズ20本前後準備しております。
【販売本数】
終日、お一人様 食パン「魂仕込2斤サイズ」2本の販売となります。
(8/25より数量限定販売予定のレーズン食パン「宝石箱2斤サイズ」1本は別途ご購いただけます。)
※18時の最終販売に関しては製造本数に応じて、お1人様1本までとなる場合がございます。
うーん、ちょっと複雑ですね!
9月中旬(平日)に行きましたが、
開店前は、30人以上の人が並んでおり、
買えるまで40分ほどかかりました・・・!
その前は、10時半ころに行って並ばずに買えたので、
案外、少し遅めのほうがいいのかも・・・?(平日)
と思いました。
以上!高級食パンの比較でした!
みなさんは、どちらが食べてみたいですか?
私は、『考えた人すごいわ』派でした。
また、買いに行こうかなと思っております。
今度は空いていることを祈って!
それでは、町井でした。