桜初開
こんにちは。古川店の高山です♪
今日はあいにくの雨ですね…
花粉症の方にとっては恵みの雨(!?)と思う方も✨
🌸もうすぐ四月🌸
多くの出会いや別れがあり、新生活の始まりなど変化が多い時期ですね。
年をとったせいなのか…もっと季節感を大事にしたいなあと思い、最近暦について調べていました。
二十四節気で3月20日~4月3日頃が「春分」で、
春分とは、昼と夜の長さが同じ長さになる日であり、自然をたたえ、生物をいつくしむ日とされているそうです。
また、二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた七十二候では、
3月25日~3月29日頃を「桜初開」というそうです。
桜前線がひたすら北上し、まさに日本中が首を長くして今か今かと待ち焦がれた時の到来です!!
ただひたすら花が開くのを待つ。この一点に人々の気持ちが集り、不思議な高揚感になるのもこの時期☺
日本ならでは桜。わたしはやっぱり薄紅色の染井吉野(ソメイヨシノ)が好きですね。
そろそろお花見計画を練り始め、あとは好天を祈るばかりです!