お!New♪(^^)
こんにちは 管理課のチジョウでございます😘
4月になりましたね~🌸 フレッシュな新入社員の皆様は心ウキウキ、ドキドキ💓の
お休みを過ごしていますでしょうか😳
リフォームのたかかつでも、新入社員や新しい車を買った人、子供の産まれた人、新築した方など
色々な新しいことがあってなんだかこちらまで嬉しくなりますね⭐
さて、そんな話をしている中でお祝いの話になり
気になったので調べてみると、へぇ~と思うことがあったので書いてみますね
そもそも新築祝いとは?💡
新築祝い
住む人が新しく家を建てたり、買ったりした場合のお祝い。
(例)一戸建てを建てた、新しくマンションを買った、会社などが店舗を新築した etc
引越し祝い
購入したものが新築ではなく中古のものなどだったら引越し祝いになります。
マナー①:熨斗は紅白で蝶結び!☝
熨斗は何度あっても良い、紅白で蝶結びにしましょう。
表書きは「祝御新築」、「御新築祝」にしましょう。
最近では、あまりマナーが守られていないことも多いそうです😫
仲の良いお友達や、家族などにはあまり気にしなくても良いと思いますが、
目上の方や、同僚などのプレゼントの場合はマナーを頭に入れて、プレゼントを選びましょう!
マナー②:渡すタイミング☝
渡すときは新居に始めて出向いた日もしくは、後日に送りましょう。
もし後日に送るなら、引っ越しの一ヶ月以内に送ることがマストです!
マナー③:プレゼントにNGなものは送らないように!☝
新築祝い・引越し祝いには送ってはならないものがあります。それは
①「火」を連想させる赤いもの、火をつかうもの
②壁に穴を開けなければならないもの
③マットやスリッパなどの履物や敷物
※実際はマットやスリッパは喜ばれることがとても多いので、相手の希望があれば送るのもありです。
④相手が目上の人でしたら、商品券などの金券は避けましょう😪
マナー④:平均予算は関係性に合わせて送りましょう!☝
会社の同僚:約5,000円
友人・知人:約5,000円~10,000円
身内・親戚:約10,000円~
注意)高価すぎる新築祝いを贈ると、気を遣わせてしまい、
お返しを頂く事になってしまいますので、予算を考えてプレゼントを探しましょう。
さて、何を送ったらいいのかよく悩む新築祝い
ちまたのランキングをちょっとだけ見てみると
プレゼント1位:少し高級orおしゃれなキッチングッズ✨
中でも自分では買わなそうな高級な食器など良いですよね😍
新築でキッチンが広くなったりする方も多いので重宝しているようです。
キッチングッズの中でもフライパンは圧倒的人気!
プレゼント2位:いい匂いのするバスグッズ&タオル✨
タオルは来客用や梅雨時期など何枚あっても困らないですものね😊
プレゼント3位:キッチン家電✨
キッチン家電は、いきなり全部揃えると値が張ります。
少しづつキッチン家電を集めているご家庭も多い様です。
そこで、どのキッチン家電が足りないのか、ほしいのかを聞き出し、プレゼントしましょう。
最後に💡
あまりお部屋の空間のテイストに合わない様な物をプレゼントされると活用出来ない場合があるので
しっかりと事前に確認しましょう😉
そして、喜んでもらえる様、実用的で余り奇抜ではないデザインのアイテムを贈りましょう。
又、サプライズプレゼントをしたい方は、事前に一緒に遊びに行き、
欲しいと言っていた物を後でこっそり購入される方が多い様です。
贈った相手に喜ばれるとこちらもとっても笑顔になりますよね☺
🌼イベント情報🌼
本日、リフォームのたかかつ一関店では
『市民リフォーム祭in一関』2日目
開催中です🌸🌸🌸
今回の目玉商品はこちら!
お客様が笑顔になること間違いなし☺楽しい企画も満載です☀
ぜひ、遊びにお越しくださいね☺
イベントは10時から17時まで開催中です☺🌷