和室を洋室にして広々LDK!!
こんにちは、泉バイパス店の森です。
今回から「BEFORE編」と「工事編」と「AFTER編」の3回に分けて、
「和室を洋室」にしたリフォーム事例をのんびりじっくりとご紹介します!
初回はもちろん「BEFORE編」になります(*^^)v
ご紹介する物件は、
「和室をあまり使っていないから、洋室にしてLDKと一続きにしたい」
+
「隙間風で寒いから暖かくしたい」
そんなお客様の声からリフォームした事例になります。
今回担当したお客様もそうでしたが、
日常的に和室を活用している!といった方は少ないのではないでしょうか。
和室はどの家にもほとんどあると思いますが、
洗濯物を干していたり、一時的な物置になっていたりしませんか(^_^)
(かくいう私の実家もそうです・・・笑)
そんな使っていない和室も洋室にすることで、
子供部屋にしたり、ペットの部屋にしたりと有効活用できます。
ただ簡単に部屋を変えるといっても、
どんな風になるのか簡単にイメージってなかなかできないですよね・・・
今回のブログでは、そんなリフォームのイメージ少しでもを掴んでいただければと思います
では、物件の図面と写真をご覧ください。
※一部プライバシーに配慮してモザイクをいれています。
ご覧の通りLDKと和室が続いている間取りです。
住宅はこの間取りが多いかと思います。
写真だと、床はカーペットが貼ってあり見えませんが、畳が敷いてあります。
また、真壁で長押がある一般的な和室となっております。
THE 和室ですね!
この部屋を「洋室に」「暖かく」するために
どう工事するかを次回「工事編」で載せていきます。
間取りは変わりませんが、納め方や必要な工事などが
わかると思うので、ぜひ続きもご覧ください。
以上、森でした!