知的女子な一日。 | リフォームのたかかつ|大崎市・登米市・一関市のリフォーム&リノベーション

スタッフブログSTAFF BLOG

知的女子な一日。

  こんにちは!

コンビニで、ホットコーヒーを頼むとき

「アイスコーヒーのホットで(真顔)」

と言い間違い店員さんに笑われてしまった石巻店コーディネーターの菊地です(笑)

皆さんの中にもきっと言い間違いあるのではないでしょうか?

私は、変な言い間違いをすることが多くて・・・何度も恥ずかしい思いを経験しています(笑)

 

話は、変わりまして・・・

岩手県の宮沢賢治記念館に行ってきました!!

宮沢賢治は、みなさんご存じですよね?

けんじ

「注文の多い料理店」を始め、小学校の教科書で馴染みのある多くの作品を残した童話作家でありますが

ほかにも農作物や宗教にも携わっている岩手県花巻市が故郷の人物です。

雨にも負けず

記念館には、実際に賢治が直筆で「雨ニモマケズ、、、」の詩を書いた手帳や

「セロ弾きのゴージュ」に登場してくる実際のセロ、、、

2eb8ba6e8dc0d3afb5e0873a7bdaa3b6

一番感動したのが「注文の多い料理店」で舞台となるレストラン

「山猫軒」が記念館の駐車場に存在することでした!!!

image1山猫軒

 

←「山猫軒」の入り口には、物語と同様の看板が・・・!!

中に入るとそこは、記念館のグッズやお土産を販売している売店があり、奥にカフェがありました!

 

 

 

そのあと・・・

記念館の近くの 宮沢賢治童話村と言う

賢治童話の世界で楽しく遊ぶ「楽習」施設があり行ってみると・・・

caption

「銀河ステーション」、「天空の広場」、「賢治の教室」、「妖精の小径」、「ふくろうの小径」、「山野草園」

そしてメインに「賢治の学校」がある子供だけじゃなく大人も楽しめる施設でした!

image4

 

「賢治の学校」では、賢治の童話の世界を5つのテーマゾーンで表現した施設で、

入ってすぐに、ファンタジックホールという「賢治の椅子」が置かれた空間があり、

映像や効果音を使って、イーハトーブの風景から賢治の人となりや童話の代表作などを紹介してくれます。

いわば賢治の世界へと向かうプロローグの場として設定されている空間でした。

 

 

 

 

奥に進むと宇宙と大きな生命たちのきらめく世界となっておりimage2

ここは3枚の鏡で構成された巨大な万華鏡の空間で!!!

真っ暗なので足がすくんでしまいました(笑)

 

 

 

 

風の世界💨では、、雲間からのぞくイーハトーブの大地から自分が風や雲になったような感覚を覚えました!!

image1

最後に、イーハトーブに生きとし活けるものたちの世界では、

昆虫、小動物、草木などの巨大ジオラマがあり、頭上のモニターには猫が飛び越え、

自分がアリほどの小さな存在になったような空間でした!!

 

 

 

 

童話村の近くには、

かわいらしい店員さんがいる雑貨屋さんがあり、

そこで宮沢賢治の物語が描かれている

マスキングテープと紅茶を2つ購入しました!image3image4

記念館や美術館に行くと、

いつもちょっぴり知的になった気持ちになります(笑)

シトシトと降る6月の雨の中、宮沢賢治の世界に浸る知的で素敵な一日になりました。

次は、どこへ行こうかな♪♪

楽しみです!!