もうすぐ夏休み(^^)♪ですね
こんにちは☀ 管理課のチジョウでございます☺
いよいよ、子供たちが待ちに待ってる楽しい夏休みが来ますね~😍
自分が子供のころのことを思い出すと、夏休みにわくわく、通信簿にドキドキしたものです😱
小学生の夏休みは1ヵ月以上あるんですね~当時は長いとは思ったことはなかったですが、
大人になって考えてみると長いですね😅笑 7/21(金)~8/27(日)までだそうです。
夏にしかできない楽しい体験をさせてあげようと思っています☺🌞
思い出されるの宿題があさがおの観察日記☝
いまは観察カードなるものがあり、開花とその後の様子を書くようです。
先日、授業参観に学校に行き朝顔を植えているのを見ました😳
今はこんな楽々な支柱セットがあるんですね~
ちゃんと土と種、支柱までセットになっているようです。立派ですよね😅
朝顔について少し調べてみました。
科、属性:ヒルガオ科・サツマイモ属
原産国:熱帯アジア、ヒマラヤ山麓(現在ではアメリカ大陸という説が注目されています)
開花期:6~10月
花の色:青、紫、赤、白、ピンク
タイトルの写真のように、今年の夏は猛暑のようですのでグリーンカーテンはおすすめです😁
アサガオのツルや葉っぱを利用してネットや壁一面アサガオで埋め尽くすことを、「グリーンカーテン🌿」と呼びます。
アサガオが最も生長する初夏や初秋に限って作ることができ、夏の暑さ対策や空気清浄などの効果が期待できます。
また、家を植物で覆うなどエクステリアとしても利用されますね。
ツル性の植物🌱であればカーテンは作れるので、ヘチマやゴーヤ、キュウリなどでも可能です。
多年草の植物を利用すれば、年間を通してグリーンカーテンが楽しめるかもしれませんね。
去年ゴーヤでカーテンを作ろうと思ったのですが失敗したので(実が重くて2階のベランダまでいけませんでした)
次は朝顔で頑張ってみようと思います🌺
植物は正直です。熱心に愛情をもって育てれば育てるほど、ぐいぐい成長して、結果が目に見えます。
子供と同じですね😊
皆様も育てる楽しさを味わってみませんか?😀