台風18号(。。;)って毎年強いらしいです | リフォームのたかかつ|大崎市・登米市・一関市のリフォーム&リノベーション

スタッフブログSTAFF BLOG

台風18号(。。;)って毎年強いらしいです

こんにちは  管理課のチジョウでございます☺

台風接近してきているようですね気象庁の発表だと、非常に強い勢力を維持したまま、日曜日の午前中に九州に接近し、上陸したあと、月曜日にかけて北日本方面へ縦断する恐れがあるそうです。日曜日~月曜日にかけて、西日本~北日本へ北上していく可能性はかなり高くなったと言えるでしょう。3連休は気象災害や交通機関の乱れに十分な警戒が必要です

近年の台風を調べてみると、5年連続で日本列島に接近、あるいは上陸している台風の番号は7、12、17、18号の4つ。

なかでも台風18号はこのところ毎年のように強い勢力で日本列島に大きな影響を及ぼしており、特に危険な台風の番号とも言える状態。これは台風18号が毎年9月頃のまさに台風シーズンに発生することが多いためらしいのですが、今年の台風18号も近年の例のごとく、非常に危険な台風となるかもしれませんね

お庭の周りの飛びそうなものを片づけたり色々点検して備えたいですね

話は変わって、前回のブログのイベントで紹介した

『ハーバリウム』流行ってますよね✨

何時間でも見ていられるくらい、花の美しさにうっとりします☺

slide_0

ハーバリウムとは、複数個の植物標本を表す言葉とのこと。
しかし、最近では、植物を特殊な液体に浸けて保存しているおしゃれなインテリアの名前としての認知度が上がってきています。

インテリアとしてのハーバリウムは、特殊な液体に漬け込んだ植物の標本。お手入れいらずで、3ヶ月から1年ほど植物が美しいまま保存されるとのこと。

ハーバリウムの作り方
1.密封できる小瓶を用意。
2.小瓶をしっかりと消毒&乾燥。
3.小瓶の中にオイルを注ぐ。
4.ドライフラワーから花粉などの汚れをキレイに払う。
5.ドライフラワーを小瓶の中に漬け込む。
6.瓶の栓をして完成です。

大事なポイントは「生花」ではなく「ドライフラワー」をチョイスすること☝生花は色が溶け出しやすく、数日でオイルが濁ってしまいますので要注意です☝

前回大好評だった『ハーバリウム』

今後一押しの『テラリウム』

3_001fd3203794d73e01a8f5a2135984e8b75bee4a_583x585

小形の植物を密閉されたガラス器や小口のガラス瓶などの中で育てること

お庭がなくても、家の中でも手軽に楽しめるのが良いですよね

今後のイベントでもテラリウム教室など、色々な新しい企画を

考えていきたいと思ってますので、ぜひご参加お待ちしてます

 

色々探しているときに見つけた、最近のお気に入りのサイト✨

クリーマです→https://www.creema.jp/feature/250

世界でただひとつの、アート・雑貨・ファッションのハンドメイド作品を扱うサイトです

もちろん自分で作品を作って出品することも、気に入った世界でひとつのものを買うこともできます

キラキラしたものが好きな方は覗いてみて下さい〜😍