雨の日の洗濯物問題&青森弾丸ツアー
こんにちは☀
石巻店の狩野です😀
梅雨入りしたのに、今日まであまり雨の降らない日々が続いてますね🍀
外出も洗濯も快適にできるのでとても助かります
ただ!明日は雨!!
今から憂鬱ですね~☔
6月といえば日本の暦では水無月(みなづき)と呼ばれています
「6月なのに水なし月とは」と思ってしまいますが、実は水がないという意味ではないそうです
昔の読み方では「無」という字は「~の」という使い方をしているので「水の月」という意味合いを持っているのだとか
6月は田植えも終わり水田には水が張ってある季節でもあるので「水張り月」という解釈もあったのかもしれないということでした
あまり気にしたことがなかったのですが、先日テレビでこの豆知識を観て、なるほどなと思いました
なかなか洗濯物が乾かない季節到来ですが
雨風を気にせず洗濯物を干せるサンルーム
使っていない部屋やスペースを改装してランドリールーム
なんていう解決方法もあります✨
リフォームで対応できますので、お考えの方はぜひお問い合わせくださいね!
先日のお休み、青森に行ってきました🚗
我が家のツアーコーディネーター(素人)の暴走企画により
朝(というか夜中)の3時半出発というハードな弾丸ツアーでした😱
だんだんと明るくなってくる空を見ながら北上し、青森到着後は奥入瀬渓流に行ってきました⛰
感動するほどの異空間!
けもの道のような道なき道を5キロほど歩き、自然を満喫しました😊
本当は15キロくらいの道のりがあるんですが
3キロほど歩いたところでヘビに遭遇し、そこからは景色どころではなくなってしまったため
残念ながら途中離脱となりました🐍
ビクビクしながら足元を見て歩くって疲れますね💦
5キロ歩いてヘビには計3回出くわしました…爬虫類苦手な私にとっては思い出しただけで鳥肌ものです😖
その後は十和田現代美術館へ
美術館なんてほとんど行ったことのない私には難易度高かった…😂
雨も降らず、快適な青森の旅でした!